働くということについて考えてみる
皆さんこんにちは、コジマです。
今回はいつも以上に悩んで書きました。暑苦しい文章です。
お金のためですか?自分の成長のためですか?
希望の業界に入ることがゴールですか?
その業界・会社に入って叶えたい・伝えたい思いがありますか?
働くことは、何か他の目的に向かうための手段ですか?
働くことで、叶えられる夢とは何ですか?
就職活動中の皆さんは、日々こんなことを自問自答しているのでしょうか?
答えのない、ゴールのない問いに、日々悶々としているのでしょうか?
私もいつも、皆さんと同じように、考え・答えを探し続けています。 今も、『小さな目標』と、それらで出来上がる『大きな夢』を、軌道修正しながら追いかけている状況です。
そして、追いかけた末に、いつもその先の"到達点"に辿り着きます。
それは、『誰しもに、平等に流れる「時間」を意識して噛みしめたい』ということ。
私にとって働くということは、それ自体が人生を楽しむ一部分です。その時間を噛みしめるために、日々『今日もステキな時間を過ごしたな、私!』と思える具体的な振り返りをしています。
つまり、私にとって働くということは、喜怒哀楽が伴う【とても明るい時間の集団】なのです。
皆さんが働くことで「どこで・何にやりがいを見出したいのか」、これが企業選びの一番重要なポイントなのではないでしょうか?
また、私たちの商品であるホテル・結婚式は、この『時間』であり『空間』を提供しています。目に見えない『時間』をお客様に伝えるのは難しいし、お客様が感じ取るにも難しい。だから、日々、勉強し・訓練し、伝える努力をしています。
当社のスタッフが『時間』屋さんだとすれば、私の仕事は、その『時間』屋さんの仕事の魅力を学生の皆さんに伝えることだと思います。
どこまで、伝えきれるか分かりませんが、当社の商品・働くやりがいが少しでも心に届けば幸いです。皆さんも「今」という『時間』を意識して味わってみると、就職活動も少しだけ楽しくなるのではないでしょうか。
NEVER GIVE UP!
コジ(>ω<)